「成長意欲のある若者に挑戦の機会を提供し、自己実現を果たしてほしい」という強い想いからSPIN TECHNOLOGYを創業
前職では20代で執行役員を務め、順調にキャリアを積んできましたが、30代を前に「誰かの人生に貢献したい」と考えるようになりました。若い頃、失敗や壁にぶつかりながらも、周囲の支えによって成長できた経験から、今度は自分が若者にその機会を提供する番だと感じたのです。特に人材不足が叫ばれるIT業界において、未経験でも努力次第で社会に貢献できるチャンスが広がっていると信じています。私は、「熱量さえあれば人は必ず成長できる」と考えており、今度は私が、かつての自分のように「変わりたい」と願うメンバー達に、成長のチャンスを提供したいと考え、安心して挑戦し成長できる環境づくりに尽力しています。
岡田佳祐
当社では、多様なキャリアパスを用意し、あなたの成長を全力でサポートします。
初めてのプロジェクトはヘルプデスクです。次に要件定義の業務をこなし、今ではクラウド移行プロジェクトに携わり業務改善に貢献しています。
スピンには“人が人を育てる”文化があります。悩みに寄り添い、一緒に考えてくれる仲間の存在が、自分を成長させてくれました。答えを教えるのではなく、共に考える。そんな時間を通じて、技術だけでなく「人としての力」も身につきました。スピンの掲げる「技術力 × 人間力 = プロフェッショナル」は、まさに現場で実感する姿勢そのもの。信頼される技術者として、自信を持って仕事に取り組めています。誰かの役に立ちたい。未経験でも挑戦したい。――そんな想いを持つ人にとって、スピンはきっと、人生を変えるスタート地点になるはずです。
「一歩踏み出す勇気が、大きな成長に繋がるということです!」 以前の私は、コミュニケーションが得意な方ではなく、人間関係で悩んだときがありました。当時は”相談=弱み”と考えがちで、自分ひとりでなんとか乗り越えようとしていました。しかしスピンに入社してから大きな転機が訪れた時に、上司にはじめて相談したところ「貴方を必要だと思ってなければ相手は手を差し伸べない」という言葉をもらったとき、自分の価値を初めて認識することができました! 新たな視点からアドバイスもらえたことで考え方が変わり、人との関わり方に変化が出たことはとても成長に繋がったと思います。
スピンは実績より自己成長したいという気持ちを重視しており、現在活躍している社員のほとんどがIT未経験です。また、他のIT企業よりも女性が多く在籍しております。エンジニア自ら運営しているレクリエーションや部活動など、関係値を築ける交流の場が多く、他の人のキャリアを知るチャンスがあります。 今はやりたいことが決まってなくても大丈夫!相談したらすぐに乗ってくれる先輩が沢山いますので、是非相談に来てください!一緒にキャリアを築いていきましょう!
本人の「やってみたい」という意欲を尊重し、積極的に挑戦させてくれる環境そのものです。私自身、未経験からのスタートでしたが、今ではサービスの根幹を支えるサーバー構築という責任ある仕事を任されています。もちろん最初は知識も経験も足りませんでしたが、「どうすればもっと安定したサービスを提供できるか」を考え、自分の手でインフラという土台を創り上げていく過程に、大きな手応えと面白さを感じています。会社が個人の成長を信じ、挑戦の機会を与えてくれる。だからこそ、常に高い目標を持って仕事に取り組めています。
1つ目は「技術力」です。インフラやネットワークの設計・構築においては、Linuxの操作や製品知識、スケジュール管理能力は不可欠です。 2つ目は「課題解決力」です。サーバー構築や運用では、必ずといっていいほど予期せぬトラブルが発生します。そうしたときに、エラーの切り分けやログ解析をもとに自ら原因を特定し、解決策を見つけ出す力が求められます。私はトラブルを「学びのチャンス」と捉え、手を動かして調べながら解決していくスタイルを大切にしています。 3つ目は「学び続ける姿勢」です。IT業界は変化が激しいため、常に新しい技術をキャッチアップし続けることが求められます。
前職ではインテリアアドバイザーとして、お客様に家具をご提案していました。一見営業のような仕事ですが、ありがたいことに指名をいただくこともあり、お客様とじっくり向き合いながら、住まいに合った家具を一緒に選ぶのはとてもやりがいがありました。 そんな中で、お客様が購入された家具を社内システムで発注する機会があるのですが……正直、そのシステムの使い勝手があまりにも悪くて(笑)。「このシステム作った人、どこにいるの!?設計書持ってきて!」と本気で思ったんです。 その瞬間、「自分ならもっと良いものを作れるかもしれない」と、心の奥にあった“ものづくり”への想いが再燃し、思い切ってキャリアを転身。今はエンジニアとして、あの時の自分のように「誰だこれ作ったの!」とならないシステムを目指して、日々開発に取り組んでいます。
異業種からの挑戦でも、人に恵まれた環境があればきっと成長できると思います。今、不安を感じている人がいたら、「技術はあとからついてくる」と伝えたいです。大切なのは、自分の想いや目標を持って、周りの人と一緒に成長していく姿勢だと思います。
社員どうしのつながりが魅力です!スピンは現在SESなので、普段はみんなバラバラの現場で業務をこなしてますが、弊社は業後や土日に帰社すると、必ず「久しぶり!」「元気?現場忙しい?」「一緒にご飯でも行こうよ」とみんなが温かく声をかけてくれるので安心して交流ができます。 また、最近は社員がどんどん増えて名前が覚えきれなくなってきましたが、みんながつながりを大事にしてくれているおかげで、いつ帰社しても楽しく過ごせています。
現在は事業部のマネージャーとして活動していますが、中長期の挑戦として、メンバー一人ひとりが「なりたいキャリア」を自ら描き、実現できる環境づくりに携わりたいと考えています。 多様な背景や価値観を持つメンバーが、誰一人取り残されないために、日々信頼関係を深め、必要なリソース(研修、社会人としての考え方や、OJTなど)を提供しメンバー全員が自分らしく、なりたいキャリアを掴める場を創るマネージャーを目指しています!
わからないことは素直に聞き、学んだことを行動で返す。その積み重ねが信頼へとつながり、気づけば“現場で頼られる存在”に少しずつ近づいていると実感しています。必要なのは、特別なスキルよりも行動力と人との関わりを大切にする姿勢。そんな自分を育ててくれた環境に、今は感謝しかありません。
将来は、ITとHR(人事)の両輪を活かせるハイブリッドエンジニア/コンサルタントを目指しており、人事システムの設計・導入支援を通じ、制度設計や人材データの分析で課題解決をはかり、人事担当者や経営層と連携し、制度・運用・技術を融合させた組織改革を実現できる存在でありたいと考えています。
ITで人を育て、お客様と志を共にする未来を創る
「技術力 × 人間力」 = プロフェッショナル
社会に貢献できる真のプロフェッショナルを育てられる会社
現在は上場企業「ボードルア」グループの一員として、安定した経営基盤と信頼性の高いネットワークを活かしながら、自社独自の技術力と柔軟性を発揮できる環境を整えています。
ビジネス研修
野球部
ダーツ部
BBQレク(年2回:夏開催)
社員旅行
SPINTECHNOLOGYの活気ある職場環境や社員の様子をご紹介します。
※一部抜粋
お客様とのパートナーシップを強化し、ビジネス成長に不可欠なITソリューションを提供します。
真のニーズを深く理解し、迅速かつ柔軟な課題解決で、お客様と共に成功を追求します。
一人ひとりの成長と活躍を最大限に支援し、技術力と人間力を兼ね備えたプロフェッショナルを育成します。
やりがいを持って挑戦できる環境で、社員の幸福度とお客様への価値提供を高めます。
未経験でも安心して成長できる教育・サポート体制が整っています。
私たちのMissionとVisionには、ITの力で社会に貢献したいという強い想いがあります。
人材育成と技術革新を通じ、お客様、そして社会全体の発展に貢献し続けます。
SPIN TECHNOLOGYは、あなたの成長意欲と挑戦する心を何よりも大切にします。私たちのビジョンに共感し、共に未来を創っていきたいと感じた方は、ぜひご連絡ください。社会の未来を、私たちと共に創りましょう!
スマートフォンでQRコードを読み込んでください